カラースクールT.A.A

お香講座を開講しており香りと色彩についてや和の文化についてを執筆

お問い合わせはこちら

ブログ

ブログ

日頃のレッスンの様子についても掲載

香りの世界についてや色彩の持つ意味や効果についてを執筆しています。その他にも日頃のレッスンの様子や伝統文化についてなど幅広い内容を掲載しております。レッスンに向かう姿勢や講師の人柄を多くの方に知っていただくことで、初めての方も安心して通えるような教室創りを目指しています。教室についてのお知らせなども随時更新しておりますのでぜひご覧ください。

あなたは『自分が必要とされる存在でなくなること』という不安を持ったことはないですか?私は、あります。今日は、私が、その不安を払しょくするのに何をしたか?という話です。結論から言うと、『自分…

【彩り香】まずは体験会へ!毎月の体験会とプレミアム体験会があります。◆繁栄を導く名刺香詳細名刺は、あなたの分身です。香りは、自分を表現する大事なツール。香りの衣を着せましょう!2/910:00~11:30…

特に、病気の原因があるわけではないけれど、「体調がすぐれない」ということって、ないですか?それって、チャクラのバランスが悪くなっているのかも?『元気』というのは、『氣が元通り』つまり『ある…

チャクラの色と和の香り特に、病気の原因があるわけではないけれど、「体調がすぐれない」ということって、ないですか?それって、チャクラのバランスが悪くなっているのかも?  『元気』というのは、『…

国民生活センターが2015年に公表した記事の中に、ショッキングなニュースが・・・。『衣類の防虫剤をしようしたら体調が悪くなった』というもの。頭痛、だるさ、無気力感などに悩まされるようになり、医…

十二単で梅の花を表現平安時代の装束ときいて、一番に思い浮かべるのは、十二単(じゅうにひとえ)の姫君の姿かもしれません。正式名称は『五つ衣唐衣裳(いつつぎぬからぎぬも)』といいます。「袴・単…

今日は、『龍脳』のことをお伝えしますね。『龍脳』って、漢字をみるとちょっとギョッとしませんか?龍の脳って・・・・・。龍脳を日本に伝えてくれた国、中国において、それだけ貴重なものだった、とい…

私は、結婚も出産も比較的早かったこともあり、割と早くから、「子どもが巣立った後の自分」を考えていました。<その当時の日記から抜粋>今は、子どもたちがいて、事件というほどではないにしても色々…

ねり香は、ねり香水ではありません香りが立つ柔軟剤が出回るようになってから、『自分の匂い』に意識が向くようになった人が増えたと思います。そんな影響があるのでしょうか、『ねり香』というと、直接…

 元旦の朝、○○さんが一番になさることは、なんですか?私は、朝陽に手を合わせることから始めます。次は仏壇の義父と義母に、お線香をあげて手を合わせます。 その次は・・・・おせちの前に、お屠蘇です…

友禅染の染色体験『友禅染』というのは、江戸時代に、宮崎友禅斎という絵師が考え出した図案を使って染色したのが始まりです。彼は、扇にデザイン画を描くことを生業としており、非常に人気作家でした。…

12月のテーマは、『ぜいたく禁止令の功罪』です。どういうことかというと、江戸時代、庶民を支配下に置いておきたい幕府は、「ぜいたく禁止令」を出して、彼らの生活にまで言及しますが、改まるのは発令…

3つの体験会とプレミアム体験会彩り香って、どんなもんか、体験してみたい!という方は、何度でもお越しいただいて結構です。毎月3つの体験会をご用意しています。①繁栄を導く財布香、って?②財運アップ…

香り高いタレで、あっさり蒸し鶏をいただく!若い頃、アルバイトをしていた食べ物屋さんでは、業務用のコンロの一つには、いつも大きな蒸し器が置いてあって、フワフワと湯気が立っていました。これが、…

ぬり絵でゆったり、塗香でまったり 11月の「彩り会」は、500色の色鉛筆を使って友禅型の塗り絵を楽しんでいただきます。「色を選ぶ」ワクワク「色を塗る」集中力この二つが、なーんにも考えない状態をつ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。