撫子色(なでしこいろ) 「ナデシコ」は「撫でし子(撫でてかわいがる子)」ということで、万葉集にも子どもや女性に使われることの多い花でした。撫子色は、周りの愛を一身に受けて、穏やかに幸せに過ごしている人を表現する色…
平安時代の姫君になった気分で|オリジナルねり香で香くらべ 十二単を実際に見る機会は、ほとんどありませんね。 おひなさまを見る時くらいでしょうか? 平安時代の姫君は、大変だったでしょうね。 実際は、この十二単は正装なので、日常はもっと軽い衣装でした。 …
京都三大祭りのトップ『葵祭(あおいまつり)』中止|葵は逢う日 葵祭の路頭の儀が、今年も中止。これで3年連続して、あの王朝絵巻が見られないコロナ渦の中、蜜を避けるためとはいえ、残念!あの、源氏物語の中にも描かれているシーンが、目の前を行くのを見ているだけ…