カラースクールT.A.A
お問い合わせはこちら

エビの旬って、いつなんだろう?

エビの旬って、いつなんだろう?

2021/09/16

エビの旬って、いつなんだろう?

 
薬膳シリーズ、今日は「エビ」がテーマ。
以前、金沢のお寿司屋さんでこんなこと教えてもらいました。
「エビは、底引き網漁で獲るから、夏はダメ!」
えーー?すごいショック!!
金沢あたりでは、夏の底引き網漁が禁じられているそうなんです(涙)
 
以前訪れたことのあるこのお寿司屋さん、アカエビ・ガスエビ・ボタンエビ・シマエビ・甘エビなど、多種類のエビを食べた記憶があって、それが忘れられずに、ここまで来たのに・・・・!
もちろん、他にも他にも美味しいものはたくさんあるので、それはそれで楽しんだのですが・・・・。
(金沢 大野漁港 「宝生寿司」さんです)
 
そこで気になるエビの旬。
調べてみると、すごくたくさんの種類があるみたい。
輸入品が1年中出回っているから、あまり気にならないけど、やっぱり、産卵期が終わった秋から冬がいいみたい。
 
「エビのように腰が曲がるまで長生き」
といった姿からのゲン担ぎもあります。
だから、エビはお祝い事によく使われますね。
にぎり鮨の盛り合わせでも、赤いエビは、華やかさを添えるという色彩効果もあります。
 
 
エビには、「補腎(腎を丈夫にする)」の効果があります。
熱・温・平・涼・寒の中では、温性で、昔から栄養豊富な食材として親しまれてきました
 
 
「甘」に分類されるエビは、五行でいうと「土」
「腎」の位置する「水」を制する相克関係。
「土」が強くなりすぎると、ダメなのでは?
その「土」を抑制するのが「木」
これは味でいうなら「酸」
だから、お寿司がいいのか!
 
 
それにお寿司に使う生魚は「冷寒性食品」
ちょこっと添えられたガリは「温熱性食品」
ここでもバランスが!!
 
さすが、世界に誇る日本のソウルフードだわ!!
 
と感心しつつ、日常、私たちが口にするエビを使った代表的な料理といえばエビフライ。
エビフライには、タルタルソースですよね。
タルタルソースを作るとき、みじん切りにして入れる玉ねぎには、血液をサラサラにして動脈硬化の予防、糖尿病などの生活習慣の改善効果があります。油で揚げるフライものにはピッタリ!
 
 
しかも、「辛」の玉ねぎが「甘」のエビの味を引き立たせてくれる。
当たり前に食べてるものって、めちゃくちゃ理に適ってる!
を再発見したフジタでした。
 
あ、ちなみにエビフライのシッポは、食べる派ですか?
それとも食べない派?
私は、食べる派です。
カルシウムがとれるとか、アスタキサンチンが摂れるとかいう以前に、単にあのパリパリした触感が好きだから。
あなたはどうですか?
 
 

----------------------------------------------------------------------
彩り香
〒600-8415
京都府京都市下京区因幡堂町651
電話番号 : 050-1558-3278


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。