カラースクールT.A.A

琥珀色(こはくいろ)

お問い合わせはこちら

琥珀色(こはくいろ)

琥珀色(こはくいろ)

2024/01/23

琥珀色(こはくいろ)・・・といえば、スコッチ・ウィスキーを思い浮かべてしまうのは、酒飲みの性でしょうか?

 

琥珀(こはく)というのは、数千年前の松柏科の植物が、傷つけられた自身を治癒するために分泌した樹液。

これの固まったものが、何万年の歳月を経て地表に現れた、貴重な存在です。

最古のものは、3億6500年前のものだとか。

 

沁み出る樹液の甘い匂いに誘われて、やってきた虫たちが、足をとられて動けなくなり、やがて、その神秘の世界に取り込まれてしまうといったこともあります。(上の写真)

英語では、アンバー。

アラビア語で「竜涎香(りゅうぜんこう)」を意味する「Anbar」という言葉を由来とすると伝えられています。

龍涎香(りゅうぜんこう)についてはコチラ

 

「海に漂う」といった意味のアラビア語、アンバールが語源だとか。

 

日本で「琥珀(こはく)」と呼ばれるのは、中国からの影響です。

中国では、この不思議な石は、死んだ虎の魂が固まったものと信じられ「虎魄」という字が当てられました。

✅ 琥珀の『琥(こ)』

王は玉のことで、美しい宝石を意味する最高の褒め言葉。

虎の魂が宿った、美しい宝石が『琥』

✅ 琥珀の『珀(はく)』

シロは、まばゆいばかりの明るさを表現する色でした。

『珀』は、まぶしくて目がくらむほどの美しさをもった宝石という意味。

ちょっとスゴすぎない?と思うほどの名前をつけられた琥珀ですが、その歴史は古く、旧石器時代にまでさかのぼることができるといわれています。

日本で出土した琥珀玉(穴をあけてある)がアジア最古の使用例になることから、真珠や翡翠同様、私たちの先祖が最初に使用した宝石になるのだそうです。

なんだか、パワーストーンとして身につけていたら、スゴイ運気がやってきそう!!

世界でも、安産や魔よけのおまもりとして、用いられる琥珀。

感情のバランスを整え、心の平和と幸運をもたらすと言われています。

実は、これがお香としても使われることがあるのです。

琥珀の産地として有名なのは、岩手県。

江戸時代には、南部藩の重要な産業であったことから、琥珀のことを「ナンブ」と呼んでいた頃もありました。

その岩手県では、宝石としてのクオリティに達していないものの使い道として、線香に加えていたとのこと。

薫陸香(くんのこ)』と呼ばれています。

古くから自然界に存在する『琥珀色』は、薄いレモン色から濃いダークオレンジといった色まで様々です。

だけど、やっぱり私にとっては、ウィスキーの色かな(笑)

琥珀色は、こんな色

----------------------------------------------------------------------
彩り香
〒600-8415
京都府京都市下京区因幡堂町651
電話番号 : 050-1558-3278


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。