カラースクールT.A.A

納戸色(なんどいろ)

お問い合わせはこちら

納戸色(なんどいろ)

納戸色(なんどいろ)

2024/02/21

納戸色(なんどいろ)は、緑みの暗い青色です。

色名の由来は、諸説様々。

納戸に出入りした役人の着物の色、だったり、納戸にかかっていた幕の色、だったり・・・。

また、納戸に置かれていた藍染めのものが色褪せた、といった説まで。

 

納戸色というのは、藍染めの過程で見られる色名です。

濃く深い藍染めが出来上がるまでには、まだいくつかの色名を冠ります。

納戸(なんど)というのは、現在では、さまざまな呼び方をされています。

サービスルーム

DEN

フリースペース

ワークスペース

など、建築基準法で『居室』と認められない部屋ということになります。

居室と認められるには、採光や通風など、一定の条件を満たす必要があります。

なので、配置の上で窓がない、あるいは小さすぎる部屋は、納戸ということになるのです。

平安時代にも、この納戸に匹敵する場所がありました。

『塗籠(ぬりごめ)』といって、四方を土壁で覆われた部屋で、寝室としてつかわれたこともあったようです。

それ以外に、高価な宝物を収納するスペースとしても使われ、納殿(おさめどの)と呼ばれていました。

その名残でしょうか、武士の時代となっても、住居の一角に閉ざされた空間を作り、そこに大切な物を置く習慣は続いたようです。

 

江戸時代になると、それは『納戸(なんど)』と呼ばれるようになり、モノを収納するという習慣は、次第に庶民にも浸透していきました。

 

江戸時代は、庶民の時代。

そこから、多くの色名が派生してくるのです。

それだけ、庶民に馴染んだ色と言えるのではないでしょうか?

納戸色は、こんな色

----------------------------------------------------------------------
彩り香
〒600-8415
京都府京都市下京区因幡堂町651
電話番号 : 050-1558-3278


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。