月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021年3月1日 | 2021年3月2日 | 2021年3月3日 | 2021年3月4日 |
2021年3月5日
3月の体験会2021年3月5日 【彩り香の体験会】 ◆毎月、満月の日またはその前後には「財布香」のワークショップを兼ねた体験会セミナーをします。 ◆3月5日、21日、29日 10:00~11:30 ◆何人か、お集りいただけるようなら、出張も致します。 ◆ご用意している体験セミナーは、3種類です。 ・繁栄を導く名刺香 ・財運アップの財布香 ・魔から身を護る塗香 ◆これら以外にも、季節、タイミングを考慮したワークショップを開催します。カレンダーの<ワークショップ>欄もご覧ください。 おけいこ3月2021年3月5日 【今月のテーマとワーク】 3月のテーマは「日本のしきたり豆知識」
そして、お香のワークでは、
水引き飾りのついたお部屋香をつくります。
お祝いの時には紅白、お葬式の時には白黒の水引きのついた
袋にお金を入れて先方にお渡ししますね。
じゃあ、お見舞いの時は?
結婚祝いには金銀のついたものがいいの?
手土産を持っていこうとデパートに寄ったら
「熨斗(のし)はどうしますか?」
て聞かれたけど、どうしよう?
知ってるようで知らない話。
今さら聞けない話。
ここで明らかにして、ついでに水引きのつくり方も
覚えましょう!
|
2021年3月6日 |
2021年3月7日
香楽師講座ZOOM2021年3月7日 【香楽師(かぐらし)講座】 ※おけいこに毎月通うことがむつかしい方のための彩り香講座。 毎月、少しずつ知識と技術を身に着けることができるのが「おけいこ12」です。 だけど、様々な事情で、おけいこに通うことはむつかしい・・・けれど、お香つくりのワークショップが開けるようになりたい、という方のための講座がこちら。
直接、お会いして講座を受講していただけるリアル講座と ZOOMを使って、オンラインで学んでいただく方法とがあります。
詳しくはブログをご覧ください。 |