月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021年3月29日
おけいこ3月2021年3月29日 【今月のテーマとワーク】 3月のテーマは「日本のしきたり豆知識」
そして、お香のワークでは、
水引き飾りのついたお部屋香をつくります。
お祝いの時には紅白、お葬式の時には白黒の水引きのついた
袋にお金を入れて先方にお渡ししますね。
じゃあ、お見舞いの時は?
結婚祝いには金銀のついたものがいいの?
手土産を持っていこうとデパートに寄ったら
「熨斗(のし)はどうしますか?」
て聞かれたけど、どうしよう?
知ってるようで知らない話。
今さら聞けない話。
ここで明らかにして、ついでに水引きのつくり方も
覚えましょう!
|
2021年3月30日 | 2021年3月31日 | 2021年4月1日 | 2021年4月2日 |
2021年4月3日
おけいこ4月2021年4月3日 【今月のテーマとワーク】 4月は、学校では新学期がはじまり
会社でも新社会人が仕事をスタートさせる月。
彩り香®では、
色の始まりについて、学びを深めます。
私たちの先祖が
色を楽しむようになってきたのは
いつごろからなのでしょう?
色の役割というのは、どういったものだったのでしょう?
お香つくりのワークでは
『型抜き香』を楽しんでいただきます。
そのままでも、
温めて使っても
燃やして使っても・・・・
一粒で2度おいしい、○○○のお菓子みたいな
楽しみ方ができるお香をつくります。
◆4月3日(土)18日(日)
10:00~13:00
◆4月7日(水)24日(土)27日(火)
13:00~16:00
|
2021年4月4日 |
2021年4月5日 | 2021年4月6日 |
2021年4月7日
おけいこ4月2021年4月7日 【今月のテーマとワーク】 4月は、学校では新学期がはじまり
会社でも新社会人が仕事をスタートさせる月。
彩り香®では、
色の始まりについて、学びを深めます。
私たちの先祖が
色を楽しむようになってきたのは
いつごろからなのでしょう?
色の役割というのは、どういったものだったのでしょう?
お香つくりのワークでは
『型抜き香』を楽しんでいただきます。
そのままでも、
温めて使っても
燃やして使っても・・・・
一粒で2度おいしい、○○○のお菓子みたいな
楽しみ方ができるお香をつくります。
◆4月3日(土)18日(日)
10:00~13:00
◆4月7日(水)24日(土)27日(火)
13:00~16:00
|
2021年4月8日 | 2021年4月9日 | 2021年4月10日 | 2021年4月11日 |
2021年4月12日 | 2021年4月13日 | 2021年4月14日 | 2021年4月15日 | 2021年4月16日 | 2021年4月17日 |
2021年4月18日
おけいこ4月2021年4月18日 【今月のテーマとワーク】 4月は、学校では新学期がはじまり
会社でも新社会人が仕事をスタートさせる月。
彩り香®では、
色の始まりについて、学びを深めます。
私たちの先祖が
色を楽しむようになってきたのは
いつごろからなのでしょう?
色の役割というのは、どういったものだったのでしょう?
お香つくりのワークでは
『型抜き香』を楽しんでいただきます。
そのままでも、
温めて使っても
燃やして使っても・・・・
一粒で2度おいしい、○○○のお菓子みたいな
楽しみ方ができるお香をつくります。
◆4月3日(土)18日(日)
10:00~13:00
◆4月7日(水)24日(土)27日(火)
13:00~16:00
|
2021年4月19日 | 2021年4月20日 | 2021年4月21日 | 2021年4月22日 | 2021年4月23日 |
2021年4月24日
おけいこ4月2021年4月24日 【今月のテーマとワーク】 4月は、学校では新学期がはじまり
会社でも新社会人が仕事をスタートさせる月。
彩り香®では、
色の始まりについて、学びを深めます。
私たちの先祖が
色を楽しむようになってきたのは
いつごろからなのでしょう?
色の役割というのは、どういったものだったのでしょう?
お香つくりのワークでは
『型抜き香』を楽しんでいただきます。
そのままでも、
温めて使っても
燃やして使っても・・・・
一粒で2度おいしい、○○○のお菓子みたいな
楽しみ方ができるお香をつくります。
◆4月3日(土)18日(日)
10:00~13:00
◆4月7日(水)24日(土)27日(火)
13:00~16:00
|
2021年4月25日 |
2021年4月26日 |
2021年4月27日
おけいこ4月2021年4月27日 【今月のテーマとワーク】 4月は、学校では新学期がはじまり
会社でも新社会人が仕事をスタートさせる月。
彩り香®では、
色の始まりについて、学びを深めます。
私たちの先祖が
色を楽しむようになってきたのは
いつごろからなのでしょう?
色の役割というのは、どういったものだったのでしょう?
お香つくりのワークでは
『型抜き香』を楽しんでいただきます。
そのままでも、
温めて使っても
燃やして使っても・・・・
一粒で2度おいしい、○○○のお菓子みたいな
楽しみ方ができるお香をつくります。
◆4月3日(土)18日(日)
10:00~13:00
◆4月7日(水)24日(土)27日(火)
13:00~16:00
|
2021年4月28日 | 2021年4月29日 | 2021年4月30日 | 2021年5月1日 | 2021年5月2日 |