【今月のテーマとワーク】
【彩り香師養成講座】
※おけいこ12の参加者が対象の香師養成講座です。
おけいこに参加せず、彩り香のワークショップなどを開くための資格講座は「香楽師 養成講座」をご受講ください。
◆教材には、必要なお香セットがついているので、学んだ翌日からワークショップが開けます。
◆花香師月香師雪香師 とステップごとに、色とお香についての学びを深めていくことができます。
◆最終ステップは、マスター香師。
おけいこ12の開催、彩り香師養成講座の開催、香楽師養成講座の開催、体験セミナーの開催など、多くの講座、セミナーが開催できます。
【彩り香の体験会】
◆毎月、満月の日またはその前後には「財布香」のワークショップを兼ねた体験会セミナーをします。
◆4月7日、24日、27日 10:00~11:30
◆何人か、お集りいただけるようなら、出張も致します。
◆ご用意している体験セミナーは、3種類です。
・繁栄を導く名刺香
・財運アップの財布香
・魔から身を護る塗香
◆これら以外にも、季節、タイミングを考慮したワークショップを開催します。カレンダーの<ワークショップ>欄もご覧ください。
【今月のテーマとワーク】
【彩り香の体験会】
◆毎月、満月の日またはその前後には「財布香」のワークショップを兼ねた体験会セミナーをします。
◆何人か、お集りいただけるようなら、出張も致します。
◆ご用意している体験セミナーは、3種類です。
・繁栄を導く名刺香
・財運アップの財布香
・魔から身を護る塗香
◆これら以外にも、季節、タイミングを考慮したワークショップを開催します。カレンダーの<ワークショップ>欄もご覧ください。
JEUGIA 体験会(10:30~12:00)
4月8日 MOMOテラス店
4月21日 西友山科店
各カルチャーセンターに直接お申込みください
<十字屋カルチャーセンター>
西友山科店 075-584-1512
MOMOテラス店 075-623-5371
大津テラス店 077-510-2055
【香楽師(かぐらし)講座】
※おけいこに毎月通うことがむつかしい方のための彩り香講座。
毎月、少しずつ知識と技術を身に着けることができるのが「おけいこ12」です。
だけど、様々な事情で、おけいこに通うことはむつかしい・・・けれど、お香つくりのワークショップが開けるようになりたい、という方のための講座がこちら。
直接、お会いして講座を受講していただけるリアル講座と
ZOOMを使って、オンラインで学んでいただく方法とがあります。
詳しくはブログをご覧ください。
【今月のテーマとワーク】
【彩り香の体験会】
◆毎月、満月の日またはその前後には「財布香」のワークショップを兼ねた体験会セミナーをします。
◆何人か、お集りいただけるようなら、出張も致します。
◆ご用意している体験セミナーは、3種類です。
・繁栄を導く名刺香
・財運アップの財布香
・魔から身を護る塗香
◆これら以外にも、季節、タイミングを考慮したワークショップを開催します。カレンダーの<ワークショップ>欄もご覧ください。
JEUGIA 体験会(10:30~12:00)
4月8日 MOMOテラス店
4月21日 西友山科店
各カルチャーセンターに直接お申込みください
<十字屋カルチャーセンター>
西友山科店 075-584-1512
MOMOテラス店 075-623-5371
大津テラス店 077-510-2055
【彩り香の体験会】
◆毎月、満月の日またはその前後には「財布香」のワークショップを兼ねた体験会セミナーをします。
◆4月7日、24日、27日 10:00~11:30
◆何人か、お集りいただけるようなら、出張も致します。
◆ご用意している体験セミナーは、3種類です。
・繁栄を導く名刺香
・財運アップの財布香
・魔から身を護る塗香
◆これら以外にも、季節、タイミングを考慮したワークショップを開催します。カレンダーの<ワークショップ>欄もご覧ください。
【今月のテーマとワーク】
【彩り香の体験会】
◆毎月、満月の日またはその前後には「財布香」のワークショップを兼ねた体験会セミナーをします。
◆4月7日、24日、27日 10:00~11:30
◆何人か、お集りいただけるようなら、出張も致します。
◆ご用意している体験セミナーは、3種類です。
・繁栄を導く名刺香
・財運アップの財布香
・魔から身を護る塗香
◆これら以外にも、季節、タイミングを考慮したワークショップを開催します。カレンダーの<ワークショップ>欄もご覧ください。
【今月のテーマとワーク】